治療法の選択について - 歯をなくしてしまったら
歯を失ってしまったときには、主に義歯・ブリッジ・インプラントの3種類の方法によって噛み合わせを補うことができます。 部位や本数、お体の状態によって、それぞれご相談によりその方法は決めていくことになりますが、一般的な特徴・違いについてお話しいたします。
ブリッジ
- 固定式のため装着の違和感が少なく、歯の色を選ぶことにより見た目、天然の歯列とのつながりを保つことができる。
- ブリッジを装着するために、たとえ健康な歯であっても両側の歯を削らなくてはいけない。
- ポンティックの下(歯がない間の部分)に食物のカスがつまりやすく磨きにくい。
義歯
- ブリッジで対応できないような大きな欠損にも対応できる。
- 両側の歯を削ったりしなくてもよい。
- 義歯のバネがかかる部分に負担がかかる。
- 違和感があり、慣れるのに時間がかかることがある。 また、時間が経過すると調節が必要になる場合がある。
- 取り外しての手入れが必要である。
インプラント
- 顎の中に固定するので義歯に比べ違和感が少なく、自分の歯のように噛める。
- 隣の歯を削る必要がない。
- 見た目が天然歯に近い。
- 保険がきかないので費用がかかる。
- 全身疾患や骨の状態によっては手術が行えない場合がある。
●藤関歯科医院 [浅草] | 東京都台東区浅草1-22-11 | 03-3841-8410 |
●藤関歯科医院 [森下] | 東京都江東区森下4-6-5 | 03-3846-1876 |
●藤関歯科医院 [神田] | 東京都千代田区神田須田町1-2-1 | 03-5297-8218 |